小学生といっしょ

国語辞典を引く私がふと思いました。小学生向け国語辞典に持ち替えたらどうなるのだろう。

大人より小学生: 「意味」と「意義」を比べる

看護学生も趣味ですから

今日、授業中に日本語が第一言語である教員から聞いてしまいました。

「食事の意味」と「食事の意義」、「意味」と「意義」の違いはわかりますよね。

わかりません。全くわかりません。この用例においては同義と解釈するのが適当でしょう。

己の日本語を全く疑わず自信たっぷりな様を見ながら、私は考えたのです。小学生だって首を捻るだろうと。

ちなみに模範解答では前者を「ものを食べること」としていました。だったら後者も同じ「意味」で捉えたらと思っていました。

「意味」と「意義」を比べる

「意味」と「意義」はとても近くにある言葉で、それぞれお互いの語釈を持っています。件の例では「意味」も「意義」も「理由」あるいは「価値や重要性」という語釈の採用が適当でしょう。と判断できる材料が小学生向け国語辞典にもあるのか、調べてみます。

いみ【意味】

  1. [名詞][動詞] ことばや文が表しているもの。 (例) 意味を調べる/「止まれ」を意味するマーク。
  2. [名詞] ものごとの裏にある訳。 (例) 兄のおこっている意味がわからない。
  3. [名詞] 値打ち。 (例) この研究は、とても意味のあるものです。 [類] 意義

いぎ【意義】

[名詞]

  1. 値打ち。 (例) 意義のある一年だった。 [類] 意味
  2. ことばの表す内容。ことばの意味。

(チャレンジ小学国語辞典 第五版)

判断材料はしっかり載っております。

驚いたのは「意義」の語釈の2番目。私がこの語釈で「意義」という言葉を使うことは稀故、小学生向け国語辞典には載っていまいと推測していました。念のために三省堂の方も調べてみましょう。

いぎ【意義】

[名]

  1. ことばや文などが表しているもの。わけ。 (例) ことばの意義。
  2. 値打ち。[例] 意義のある仕事。 [類] (①・②)意味

三省堂 例解小学国語辞典 第五版)

あーあ、これは深みにはまりましたね。続きは後日。明日か、明後日か、週末か。

例解小学国語辞典の語釈選択の方が好みですが、国語辞典の存在「意義」を考えるとチャレンジ小学国語辞典の方が優れているかも知れません。

今回使った国語辞典

チャレンジ小学国語辞典 第五版 コンパクト版

チャレンジ小学国語辞典 第五版 コンパクト版

三省堂 例解小学国語辞典 第五版

三省堂 例解小学国語辞典 第五版